商品の説明
◉画像1→水草500種図鑑より
ニュー ラージリーフ ハイグロ
学名:Hygrophila corymbosa(ハイグロフィラ コリンボーサ)
流通名:Hygrophila stricta from Thailand form
別名:ハイグロフィラ タイランド
水槽を美しく彩る多様な水草を取り揃えています
水質改善や酸素供給に役立ち、魚にも優しい環境を提供
:ハイグロフィラ タイ ストリクタ
通称名:ニュー ラージリーフ ハイグロ
キツネノマゴ科:Acanthaceae(アカンサセアエ)
オギノツメ属:Hygrophila
頻繁な交換や手入れの時間を大幅に短縮できます。
分布:タイ
天然素材を使用しており、有害物質を含まないので、ペットの健康を守ります。
ニューラージリーフやラージリーフ、ジャイアントハイグロやテンプルプラントも学名はコリンボーサで統一されたと記憶します、
趣味の世界ではそれじゃあわけ分からないので流通名としての種分けはされてるようですよ^ ^
色や形が豊富で、水槽を美しく装飾することができます。
◉画像2→ミソハギ
ペットが水草を食べても安全で、消化にも問題ありません。
・いただいたミソハギを屋内でもやってるんですが、ハダニ被害が一番やばいやつです、みてもらいたくて^^;
様々な種類の水草を提供しており、あなたのペットの好みに合わせて選択できます。
広い温度と水質の範囲に適応できる水草で、メンテナンスが容易です。
◉画像3・4・5→ウスゲチョウジタデ?
・画像では分かりにくいですがチョウジタデとの違いを調べて、花の中の毛?とか、ガクよりも花弁が大きいとか、細部まで見てなかったのであやふやですがおそらくウスゲだと思ってます^ ^
◉画像6・7→オギノツメの仲間?
・オギノツメ属にありそうだけどただの雑草とも言えます^ ^
◉画像8・9→ミソハギ?
・家の近くで草花としておばちゃんがやってました笑
・ミソハギだろうと撮影し後で調べたら花や葉の基部で判断するらしく、
ミソハギかエゾミソハギか、次はちゃんとチェックしようと思ってます^ ^
◉画像10→アゼナ水中葉?
・右株がおそらく水中展開した葉だと想像してます^ ^
商品の情報
カテゴリーペット用品 > 魚用品・水草 > 水草商品の状態やや傷や汚れあり発送元の地域福岡県